忍者ブログ

たるくさん、ブログの名前って何ですか?

競技用ロボットについて書いて行くつもりでしたが、更新があまりに不定期なので、間を持つ為に訳の分からない事書くかもしれません。

03/19

Tue

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/12

Mon

2010

お勧め部品「回路部品」

回路図でも載せようとしたら手元に無かったので、お勧め部品でも載せようと思う。
既に雲行が怪しい。('A`)

■DCDCコンバータ――――――

イータ電機 CDCコンバータ



コーセル DC/DCコンバータ


 

絶縁型のDC/DCコンバータで、イータの方は大きさも小さくてgood。
コーセルで小さいのもあるけど。
オールNchのFETドライブ組む時にとても便利。
絶縁電源5Vを元の電源の上に載せればFETゲート用電圧を作れる。
11.1なら、11.1+5=16.1Vを単一電源から作れる

また、相撲でよくつかわれる12V以上必要な光電センサーの電源も、8.4Vのバッテリーからとれる。
あ~、あとライントレースの電源でも光電が使えるようになります。

イータはHPのオンラインストア、コーセルはマルツで買えます。(・ω・`)

■センサー――――――

上でも紹介したオムロンの光電センサー

なんでアマゾンでこんな物売ってるんだ
あと、オリジナルマインドでもひっそり取り扱ってます。
E3Z-D62 または E3Z-D67 をご選択あれ。

太陽光下でも誤動作しないでたらめなセンサー。
非常に高いけど、それに見合った安定性。∑ρ('A`)

■CPU――――――

もうマイコンカーやってるひとならおなじみのあれ。

RY3048F-ONE

マイコンボードと周辺部品はやはりここから
応用が効く人は秋月のAKI-H8/3048F-ONEが安くていい。

使い方なんかはここにすごい詳しく書いてある。使用例なんかも丁寧に。

ちなみに俺は上の資料が無かったらH8使えてないっていう…


あとは、
AVRの AT-tiny2313
秋月で書き込みボードマイコンが買えます。

使い方はAVR wikiに殆ど?のっています。
ちなみに俺は上の資料が(ry

2313だとちょっと記述がずれるかな?ただ、開発環境のAVRSutdioにヒントになるポートの記述が載ってるからなんとかなるか?


ビジュアルはこんなん。

■コネクタ――――――

どうでもいいかもしれないけど、コネクターはXAコネクターのパチッとはまる感じがgood('∀`)

■工具――――――
加えてどうでも良いこと書くと、使うニッパーはケイバのプラスチック用ニッパー(先端形状:フラット)が最高に使いやすいです。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

訪問者数

プロフィール

HN:
たるく
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/03/24
職業:
学生
趣味:
ロボット製作
自己紹介:
"諏訪東京理科大学"の中の人
で分かってほしい人には分かってもらえると思う。

競技大会用のロボット作ってる、今年から社会人な人です。

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright © たるくさん、ブログの名前って何ですか? : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]